「プログラミングしたい」を
仕事にする




ミッション
ウィメックスのミッションは、
顧客の持つビジネスへの夢や想い、
課題を俯瞰的・多面的に理解し、
ITをフル活用して実現=インプリメントす
ることです。
会社は発足間もないですが、
積極的に人材採用し、
インプリメンテーション・エキスパート
集団になることを目指します。
事業内容Webサイト開発
規模は大きなものから小さなものまで様々ですが、
クライアントのビジネスの一端を担っていることに
変わりはありません。
縁の下の力持ちといえど、”エキスパート集団の一
人”として胸を張れるようにメンバー一人一人が仕事
に取り組んでいます。

-
案件の受注
クライアントの依頼や開発協力の話を受け、案件(プロジェクト)が発足します。
-
仕様確認
アプリやサービスの機能・システムをどんなものにしていくのかを確認します。
-
設計
機能・システムを作り上げていくための設計書を作成します。
-
の対応範囲
納品・リリース
問題なくテストを終えたらいよいよリリース。のちに運用・保守を任されることも。
-
実装
設計書に従い、プログラミングを行います。
-
検証
出来上がったシステムが正しく動作するか、
想定通りの仕様になっているかをテストします。

サポートプログラム
入社後の1年
新メンバーが自信を持って成長していけるよう、入社後の研修・サポートプログラムを用意しています。
基礎講習〜3ヶ月
入社後は3ヶ月ほど
プログラミングの基礎
講習を実施します。
- プログラミング基礎講座
- プログラミング課題
- 社内勉強会への参加
案件に参加4ヶ月〜
基礎講習の後は、OJTとして実案件に参加します。関わる案件の全体を理解し、テストや既存プログラムの修正など部分的な作業を行います。 OJT中は同じ案件に関わる先輩がサポートします。

個人面談月に一度 ×12回
月に1度、マネージャーとの面談を行います。
研修や仕事で感じた悩み、難しく感じたところについて聞かせてください。メンバーごとに成長目標を設定し、達成状況や課題を面談で確認します。
メンター制度1年間
入社後1年間は先輩社員がメンター(指導員)につき、技術面・会社生活等の相談に応じ成長をサポートします。
- 入社
- 3ヶ月
- 〜1年
はたらくメンバーの声
実はこんな経歴です、、、
-
プログラマー
樟木(入社2年目) -
プログラマー
鳴海(入社2年目)


プログラマー
樟木(入社2年目)
-
前職は何をしていましたか?
温浴施設で接客の仕事をしていました。
-
プログラマーになろうと思ったきっかけは何ですか?
勤務先の休業期間中に始めたプログラミング学習がきっかけです。 学習を進めるにつれて次第におもしろさに気づき、プログラミングを仕事にしたいと思うようになりました。
-
現在どんな仕事を任されていますか?
Javaでの開発がメインですが、CMSのDrupalを使った開発にも携わっています。
-
これからどんな力をつけていきたいですか?
Javaエンジニアとして必要なスキルを磨きつつ、幅広く技術を吸収して身につけていきたいです。
-
どんな人と働きたいですか?
物事がうまくいかない時は言い訳したりや他人のせいにしてしまいがちですが、そんな時でも一貫して誠実な対応ができる方とは一緒に働きたいと思います。
-
ウィメックスに興味がある人に一言お願いします。
入社後は3ヶ月程度の研修があり、入社から1年間はメンターがつき、グループ会社のメンバーからもサポートしてもらえるので、未経験でも安心して業務に携わることができる環境だと感じています。
あと、IT業界は未経験であっても、前職で得た経験や学んだことは必ずどこかに活かせるはずなので、臆せず飛び込んでみてもらえたらと思います。



プログラマー
鳴海(入社2年目)
-
前職は何をしていましたか?
配送会社で配達員をしていました。
-
プログラマーになろうと思ったきっかけは何ですか?
前職時に、ITの導入によって社員の作業効率が大幅に上がり、労働環境の改善に繋がった状況を目の当たりにし、今度は自身が作り手となり、働く人々を助けたいと思ったのがきっかけです。
-
現在どんな仕事を任されていますか?
PHP(フレームワーク)によるプログラミングやテストなどに携わっています。
-
これからどんな力をつけていきたいですか?
入社して1年を超えましたが、まだまだコードの書き方に関して未熟な部分があり、先輩から指摘を頂くことが多々あります。 現在は、チーム内での開発を意識した保守性に優れたコードを書けるようになることが目標です。
-
どんな人と働きたいですか?
コミュニケーションを密に取れる人と一緒に働きたいです。
チームで開発を行うこともあり、メンバー間での認識確認や、自分の状況を伝えることなど、様々な場面で意思疎通が大切になってくる場面があります。
そうやって密に情報共有することが、ロスを減らし、品質向上に繋がると考えるようになってきました。
納期という制約のなか、チーム内での歯車が噛み合わないと開発が遠回りになってしまうことがあるので、是非とも大切にして頂きたいです。 -
ウィメックスに興味がある人に一言お願いします。
私は、IT業界未経験で入社しましたが、私以外にもIT業界での経験を経ることなく入社したメンバーが数多くいます。
未経験者同士、プロジェクトの垣根を越えて「分からない」と思うことを、相談し合う場面が多々ありますが、これはIT業界未経験の人たちが集まったからこそ、お互いに分からない人の気持ちに寄り添えるのだと思っています。
オフィスの雰囲気も良く、気軽に相談しやすい環境なので、未経験で入社される方でも、モチベーションが高まりやすい環境だと感じています。 是非一緒に働きましょう!


特徴・制度
-
他業種・プログラミング未経験から
入社した若手メンバーが活躍中2021年5月現在、ウィメックスに在籍するメンバーの平均年齢は30歳。
経験職種や業界は異なりますが、ほとんどが「プログラミングでものづくりを仕事にしたい」という想いを持って実務未経験で入社してきたメンバーです。
今では立派な戦力となって日々プログラミングに向き合いプロジェクトに取り組んでいます。 -
作業環境はMacBook Pro
快適に作業できるよう、マシンはMac Book Proを支給しています。
-
スキルアップを応援する制度
資格取得支援制度*1や何でもアクティビティサポート*2など、スキルアップに関わる費用を一部会社が負担する制度を取り入れています。
制度を活用して、どんどん自分のスキルアップにつなげていってください。-
*1資格取得支援制度
資格取得試験を受験し、合格した場合は受験費用を会社が全額負担します。
*1資格取得支援制度…資格取得試験を受験し、
合格した場合は受験費用を会社が全額負担します。 -
*2何でもアクティビティサポート…
月に1度、セミナーや講習会への参加料などにかかる費用を2000円まで会社が補助する制度です。セミナー以外にも色々なアクティビティに活用できます。
*2何でもアクティビティサポート… 月に1度、セミナーや
講習会への参加料などにかかる費用を2000円まで会社が
補助する制度です。セミナー以外にも色々なアクティビ
ティに活用できます。
-

選考フロー
-
仮エントリー
Wantedlyもしくは応募フォームからお気軽にエントリーください。担当者からご連絡します。
-
カジュアル面談
これまでのご経験などざっくばらんに聞かせてください。
弊社の業務内容や制度についてもお話しします。 -
本エントリー・
適正試験入社の意志がある場合は選考に進んでいただき、適性試験を実施します。1週間以内に結果をご連絡します。
-
面 接
履歴書を提出いただき、弊社役員を含めた面接を行います。
1週間以内に結果をご連絡します。 -
内 定
採用の場合、内定のご連絡をいたします。
入社日については、別途調整させていただきます。 -
入 社